公務員試験、民間就活の面接に合格する方法、公務員試験の勉強の仕方、就活の会社の選び方、公務員試験と民間就活の落とし穴などについていろいろと書きます。
看護師・助産師のキャリアを自分らしく築く5つのヒント
転職を繰り返した私と、1社で働き続ける人。キャリアの築き方に正解はあるの?
【運動と勉強の二刀流】(52)「忙しくても両立できる!」文武両道ブロガーが実践する7つのコツ
労働者の条件の見直し
【役に立つキャリア情報】④静かな退職(Quiet Quitting)が日本でも増加中?その実態と対策とは
【お金を回して文武両道を】㉖知らなきゃ損!リベ大で学べる5つの人生攻略法|初心者向けまとめ!
『勝者の科学 一流になる人とチームの法則』を読んで感じた、ビジネスマンにも通用する一流アスリートの成長を支える秘密とは
楽天モバイルの最強プラン!通話無料・ポイント還元でお得に使う方法
1円スマホで損する事ってあるんですかね?
冒険する組織のつくりかた「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法を徹底解説!
ビジネスマンや経営者必見!2025年版 定期購読必須のおすすめビジネス雑誌5選
AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。
『僕らは、なにを武器に働けばいいのだろうか?』村井一雄 本の感想とワークライフバランス保つコツ
FIREとは真逆‥⁉
すべてリセット
【rasuの文武両道への道】㊾診断士 一次試験模試が339点でもなんのその。
【rasuの文武両道への道】㊻中小企業診断士 二次試験の結果を受けて
【rasuの文武両道への道】㊷企業経営アドバイザー 勉強開始!
【rasuの文武両道への道】㊶東洋大学養成課程 選考実体験!
【rasuの文武両道への道】㊴令和6年度 診断士二次試験振り返り
【rasuの文武両道への道】㊳診断士一次試験「令和6 ⑦中小企業経営・政策」振り返り
【rasuの文武両道への道】㊱診断士一次試験「令和6 ⑥経営情報システム」振り返り
【rasuの文武両道への道】㊱診断士一次試験「令和6 ⑤経営法務」振り返り
【rasuの文武両道への道】㉟診断士一次試験「令和6 ④経済学」振り返り
【rasuの文武両道への道】㉞診断士一次試験「令和6 ③運営管理」振り返り
【rasuの文武両道への道】㉙中小企業診断士 一次試験合格をした勉強法
【rasuの文武両道への道】㉘診断士一次試験終了。その結果は。
【rasuの文武両道への道】㉖大原の模試を解いてみる。試験まで残り2週間。
【ビジネスに活きる睡眠】③Newton 最強に面白い睡眠(2)
【ビジネスに活きる睡眠】②Newton 最強に面白い睡眠
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。昨日一昨日と、ひたすら取材に明け暮れてきました。前回の記事で少し書いたのですが、インターンシップ生へのツアーの下見として、東京で様々なアトラクションや食事、博物館を見てきました。学生さん達に楽しんで頂こうと、真剣に調査してきたのです。 ランチクルーズに行って 忍者居酒屋(というらしい)で忍者的なパフォーマンスを見ながら飲み食いして※火加減を間違えて爆発した訳ではありません(笑) 脱出ゲーム行ってきて このように真剣に下見をしてきたのです。学生の嗜好性とか今のニーズとかを念入りに調査してどのようなルートで回るのが最も効果的かをビッグデータで分析した上で調査するな…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。21日からお休みを頂いていた訳ですが、休みなんてあっという間ですね。もう明日には職場に帰らなきゃいけないんですから。でも明後日からまた東京でインターンシップ生の社会見学という名のおもてなしツアーの下見に行くので、今週は楽しい事尽くしです。そのインターンシップ生のツアー予定聞きます? 初日 昼~東京湾のクルーズレストラン 午後~夕方 ジブリ美術館 夕方~夜 脱出ゲーム 夜~忍者屋敷的なところでディナー 宿泊施設 変なホテル(世界初のロボットが働くホテルとしてギネス認定。) 2日目 午前中~昼 ジョイポリスでキャッキャウフフ 昼~午後 新幹線の掃除見学ツアー 帰宅…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。今日は約5ヶ月ぶりに神奈川の実家に帰ってきております。特に意味も無く田舎の街へ転職した私ですが、土地的にはえらく気に入ってしまって、かれこれ13年も故郷を離れて暮らしております。私がいい歳した中年なので、当然両親はもっといい歳した中高年です。たまには帰って親孝行しないとね。とは言っても、ただゴロゴロしてるだけなのですが・・・ でもいいんですよ。顔を見せることが究極の親孝行なのですから※本人がいう事ではありません良い息子を持って私の両親も幸せ一杯なのです※本人がいう事ではありませんこのように誰もが私のように親思いの優しい人間であれば良いんですけどね※本人がいう事…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。ブログの記事数もそれなりに増えてきて、薄々感じてはいたのですが、やっぱり気持ちの赴くままの記事の方がアクセス数が良いんですよね。漫画のおすすめとか、前回の記事とか・・・なるべく主観を多めにして、その根拠はサラッと程度にご紹介した方が良いのかもしれませんね。 という訳で、今回は私が今やっているなかで、オススメできる習慣をご紹介したいと思います。それは「WEBカレンダーに日記を書く」です。 日記って言っても本当に簡単なのでOKですよ。私はGoogleカレンダーを使ってますが、そこに箇条書き程度で毎日2~3項目くらい「今日のプラス行動」というお題目で書いています。こ…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。やっと最近少し涼しくなってきましたね。今日はこの後会社のBBQ大会に参加してきます。基本私はコンビニ食がメインなので、美味しいお肉にありつけるのは有り難い限りです。 いやー楽しみだな!今日はきっと こんなの焼いて、 バンジージャンプの起源と言われる最も過酷な成人式! 最後は皆で盛り上がってこんな事するんだろうなー※BBQなんてロクに誘われもしない筆者のイメージです。首から落ちたら文字通りクビだな(笑) ・・・まあそんなバカ話はさておき、明日は人事部に来る前の店舗の仲間も来るし、今の部署の人達も総出で参加なので楽しんで来ますよ。面白い事があったらまたネタにさせて…
転職活動中のワラデザです。 職業訓練校の授業が終わりに近づいてきました。 就職活動の準備として『Geekly(ギークリー
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。今回はたまには人事部の人らしい事を題材にしようかなと思い、適性検査についてお話しをしたいと思います。適性検査は就職活動や、社内人事への活用として行うものです。その中でも一番使われている『SPI』と呼ばれる適正検査のお話をしたいと思います。 そもそも適性検査って何かというと、ずばり性格占いです(笑)でもこういう言い方するとSPIガチ勢から「何が占いだ!SPIをバカにしてるのか!」って言われるわ、占いガチ勢からは「占いを面白おかしく扱って酷い!」って言われるわで、「あんたら面倒な彼女か!?」って展開になった苦い記憶を思い出してしまいます💦 なのでSPI適正検査は …
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。久々にゆっくりと休日を満喫しつつ、他の方のブログを読みつつ、自分のブログも読み返しております。今週書いたブログは、マジで真夜中にテンションだけで乗り切って作った代物なので、酷い内容なんだろうなと思って読み返してみましたが・・・、あれ?意外とそうでもないんじゃない?なんかソウルフルというか熱量があるというか・・・。 因みに私、車が大好きで2日に一回くらい洗車しては、色んな角度から車を見てうっとりする性癖があります。これを近しい人に見られる度に「ハイハイ課長の車は格好いいですよ」とあしらわれる訳ですが、もしかしたら今の私はその状態かもしれません。多少ナルなんですか…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。実は昨日までほぼ一日中車を運転しつつ、ビラを配ったり旗を立てたりしてました。今はそういうバイトないのかも知れませんが、一晩中ワゴン車を運転しながら、風俗店とかの捨て看板を街中の電柱に括り付ける仕事ありませんでした?一回の勤務で2万くらいもらえるやつ。それよりは全然クリーンですが、公表はできない仕事を会社の指令でやってきたと思ってください。 何が疲れたって、拘束時間が長いのなんのって・・・。実質16時間っすね😱。「これクレーマーみたいな人だったら絶対ツイッターとかで拡散される奴だな」と思いながら、運転をしてました。まあ、なんだかんだ言っても終わってみれば楽しかっ…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。私の休みの過ごし方って結構謎みたいで、「ぐりさんって、休みの日何してるんですか?」って質問を凄くよく聞かれるんですよ。つい先日も部下から 「課長が休みの日に何もしてないのは分かってるんですが(超失礼)、最近休みの日に楽しかった事とかないんですか?」 とか、マジで何の悪気も無く聞かれました。(君そんな感じだから、もめ事が絶えないんだよ)と心の中でささやきながら、 「ああ先週末はアレクサンダーとコーネリアスに液体肥料をあげたら、葉っぱが大きくなったね。それが一番楽しかったかな」 私が観葉植物を育てているのは知っているので、適当に命名して話したら※それにしても名前負…
公務員試験、民間就活の面接に合格する方法、公務員試験の勉強の仕方、就活の会社の選び方、公務員試験と民間就活の落とし穴などについていろいろと書きます。
多くのシングルファーザー・シングルマザーの方の恋愛事情は実際のところどうなんだろう? 大抵の人は子育て中もあり恋愛の時間にさける余裕はあまりないと思う。 だけど、今現在や老後も考えれば支え合える理解者が欲しい。 つまり恋愛→再婚又は、もう煩わしいのは嫌だから再婚は考えていないという方でも信頼出来る方とお付き合いする恋愛はしたいと思っていませんか? シングルの再婚率は実は、高いんです。全体の婚姻数に対して現在では約20%以上となる。 つまり、シングルの10人中2〜3人が再婚しているということ。 統計データではシングルになる年齢で一番多いのは、男女共に30代とまだまだこれからという年齢でしかも、子供も4〜6歳と小さいのでこれから考えれば再婚は十分考えられるし、信頼出来る恋愛のみだって実現可能だ。 でも、仕事や家事や育児にとても恋活や婚活をする時間がない!って人がほとんど。そんな人にオススメなのが、マッチングアプリで素敵な出会いをゲットする方法です。 自分自身はシングルファーザーです。 今、現在は将来を考えているお相手の方を見つけることが出来ました。 素敵な出会いをくれたのが、マッチングアプリでした。 何気なく無料登録してみたのがキッカケでした。 この実体験を同じ境遇の方々にもお伝えして1人でも多く幸福を感じれる方が出来たらと思います。
やもえない失業や我慢の限界で会社を辞めたい...そんなミドル世代50代のあなたの背中押して上げます!タクシー転職や業界についてのメリットデメリットなど実際の過去、現役経験者のブログ!
20代就職戦略について情報交換するテーマです
仕事術や思考などを交えながら、キャリアアップ・転職・再就職に役立つコンテンツを提供しています。
転職活動中の悩み、日記に関することを投稿してください。 (テーマの内容から外れている記事、サイトは当方にて非表示、ブロック設定します。) ※人材業者さんが書いてるブログは、個人的に嫌なのでブロック設定します。 人材業を生業とする人達とは関わりたくありません。
Web広告運用のフリーランスになるには?を解説
主に職業訓練についての記事を載せていきたいと思います。転職の記事など、基本縛りはありません。ご自由にご参加ください。
介護職としてやりがいのある介護現場やケアマネとして働きたい方へホワイトな介護職場を見つける為の情報を発信中です!
産業保健師、行政保健師、学校保健師 保健師に関する転職、働き方などについての情報交換