オーディオブックの話題
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
どうもNaokingです。 なんと2日連続ブログ更新!! 連続更新、久しぶり(あかんがな)って事でまずは自分を褒めてあげたい 今日で息子も娘も学校が終わりました、コロナの影響もあり、どうなる事かと思いましたが、成績も悪くなく、本当にお疲れ様でした!!という感じです。 明日からの在宅勤務は少し騒がしくなりそうです。 って事で今日のテーマはこちら 【転職】2020年度 転職理由ランキングベスト10位 一昨日有名転職サイトを運営されているパーソルさんが転職ランキングを発表しました。 実際に転職活動をしているビジネスマン600名にアンケートを取った結果のようです。 ランキングはこちら パーソルHPより…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです。 今日は昨日に比べて予定が少ない。。。 って事でこの仕事の合間を見てブログ更新です。 今日の朝もいつものルーティーンです 8時からDMM英会話を実施して、その後、リベ大の動画を見る。 モチベーションを上げてからの仕事スタート。 自分にとってはいつもの習慣になっています。 これコロナが落ち着いたらどうなるんだろ? オフィスに行くとなると移動時間が出てくるのでこのような感じには時間取れないだろうな。 コロナによって失ったものも大きいですが、得られた事も多くあるなとしみじみ感じつつ今日のテーマはこちら 【転職】軸ずらし転職? 過去2回の転職を振り返ろう って事で今日のリベ大…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
たまに、転職方法について相談されるので記事にしておきます。 最近は同じ会社の別部門の人にも聞かれるので。笑 なぜなら、同
それぞれの働き方・生き方へ
退職してから訓練校に通った、りょうたです。 退職した当時の流れです。 退職届の書き方を自分で調べる ⇒夜中の『ドンキ』に
Web訓練ブログ
どうもNaokingです 12月になりましたが昼間は晴れていればあったかい 最近、なんかモチベーション上がらないなと思ってたのですが、 思い返すとずっとお家に引きこもってたこともあり、太陽に光を浴びていない事に気づきました。 なので金曜のAMに外に散歩にでてみましたが・・・いいですね!! 結構太陽浴びるだけでも心のケアになります。 不要不急の外出はNGな状況ですが、極力太陽を浴びる事はお勧めします。 って事で今日のテーマはこちら 【転職】転職エージェントと会話してみた 金曜日なのですが、リベラルアーツ大学でこんなテーマの話をされてました 【知らないとお金に困り続ける】チャンスを掴める人vs掴め…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです。 月曜日が始まりましたね。 今週の予定は・・・まぁ何とか乗り切れるでしょう 週末は人材交流的な飲み会の参加を予定しております コロナの影響で最近行ってなかったのでとても楽しみ!! ストレスなく今週を乗り越えられたらいいなと思いつつ今日のテーマはこちら 【転職】転職エージェントを選ぶ前にやっておくべきこと 月曜の早朝は朝の9時から12時まで3つのインターナルミーティングが入っているのですが、お客様のイベントとかぶってしまったので2つがキャンセル、11時まで余裕があります。 ってことで大好きな両さんのリベラルアーツ大学でお金の勉強から開始!! 今日UPされた動画はこちらで…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです 5日ぶりの更新? 今までに無い更新頻度です。 そんなに忙しかった訳では無いのですが、色々と考えたい事が多かったので気が付けばこれだけの期間が空いていたという感じです 実は先週末は意識的に仕事の予定も空けていたんですよね。 といっても『ちょっといいですか?』のIMが入って即時相談会で1時間とか時間は空いていても他人に奪われます。 なので結局1日が直ぐに過ぎていきます いいのかな?この生活で・・と思っていた矢先に月曜日にキャリアについて登壇を聞く機会があったので、そちらの学びをシェアしたいと思います ってことで今日のテーマはこちら 【ビジネス】改めて自分のキャリアを改めて…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです 今日は英語でReviewでしたが、思いのほか上手くいきました。 自分の説明がちゃんと伝わるとなんかDMMちゃんとやっててよかったなって感じです。 明日ももう1社のReviewです。 まだドキュメント作ってないので明日は早朝に起きてドキュメント作成からスタートです。 なんかね、もう早朝にドキュメント作るのが一番良い資料ができます。 すっきりした頭で作業するのって本当におすすめですよ って事で今日のテーマはこちら 【人生】『やりたい事』探しを妨げる5つの間違い 以前にYoutube大学で紹介されていたことをこのブログでも紹介しました。 久しぶりに面白い回だったので既にエク…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです。 ようやく英語でのReviewが終わりました。 とは言え、あくまでReviewを乗り切ってもビジネスが良くなるわけではありません。 Reviewように自分の中で考えたアクションを確実にこなし結果を出していかないのである意味でリスタートだと思っています ファイザーさんからコロナのワクチンの話が出てきており、コロナの影響を受けた株価銘柄が戻ってきております。 私、IT企業故、むしろこの影響で株価が一旦上がった後、また落ちてます。 難しいですね、株式投資って 私のミッションも下期に向けてリブートしてます 世の中もリブートしそうです ってことで今日は、私がこのブログ発信を始め…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
[chat face="ひげの男性.png" name="知りたい" align="left" border="gra
転職アカデミア
[chat face="ひげの男性.png" name="知りたい" align="left" border="gra
転職アカデミア
[chat face="ひげの男性.png" name="知りたい" align="left" border="gra
転職アカデミア
[chat face="ひげの男性.png" name="知りたい" align="left" border="gra
転職アカデミア
[chat face="gimon.png" name="知りたい" align="left" border="gray
転職アカデミア
転職するときは仕事を選べるので、やりがいを求めるのか、もしくはお金を求めるのかで悩まれると思います。やりがいを求めるお金を求める人の役に立つ仕事がしたいウキウキしながら仕事がしたいあこがれていた○○をしたい年収は800万円以上ほしい若くても稼げる仕事がしたいこんな感じで、並べてもどっちがいいのか正直わかりませんよね。やりがいを求めすぎて、失敗した過去もありますので経験を踏まえてお伝えしていきたいと思います。【結論】仕事はまずお金!やりがいは最低限で大丈夫!僕の結論ですが、まずはお金を最低限考えるべきだと思います。その次にやりがいを考えた方がいいのですが、やりがいは少し複雑です。生活に幅が出るま
ゆったりいこーや
この記事で分かること転職しないリスクと転職するリスクを2回の転職経験のある僕が比較しました!結論をお伝えすると、転職を考えているのなら、多少リスクを感じても転職するほうがおすすめです。少しでも転職のリスクを減らすには転職エージェントを使う事をおすすめします。転職をしないリスクの方が大きいんです転職が初めてだと転職にはどんなリスクがあるのか不安ですよね。いざ転職してみたら、思ったのと違うようになってしまって後悔したくはありませんよね。ですが、結果的には転職はしてよかったですし後悔していません。逆に転職していなかったらモヤモヤしたまま人生を過ごしていたと思います。悪かった点をリスクとして受け入れら
ゆったりいこーや
リクルートエージェントなどと比べると、転職ではあまり知名度が高くないので心配になりますよね?新卒の就活ではリクナビかマイナビを使って活動する事は普通でしたが、転職エージェントではあまり目立っていません。でも、僕はマイナビエージェントを使って内定をもらいました。あと、今の会社の求人も紹介してもらったのもマイナビエージェントです。口コミを調べていると悪い評判が目立っていますが、僕はマイナビエージェントを使って良かったと思います。では、なぜそう思うのかを詳しくお伝えしていきます。マイナビエージェントは悪い評判もあるが、僕は使って良かった結論からですが、僕はマイナビエージェントを使って内定もらいました
ゆったりいこーや
リクルートエージェントって転職エージェントを使いたいと思った方は一番最初にたどり着く転職エージェントなんじゃないかなって思います。利用者数が多くて歴も長く、リクルートが運営しているので間違いないって思いますよね。実際に僕もそういった気持ちで「まずはリクルートエージェントでしょ」って思って利用しました。結果から言うと、リクルートエージェントで転職活動をして内定をもらう事ができましたよ。では、実際に使ってみてどうだったのか、ほかの方の口コミや評判はどのようなものがあるのかなど、お伝えしていきたいと思います。リクルートエージェントとはリクルートエージェントとは、リクルートが運営する転職エージェントで
ゆったりいこーや
この記事で分かることビズリーチは年収が高い・要求されるスキルが高い求人が多いです。年収を上げたい人やキャリアアップを目指す人は使う事がおすすめ実は25歳以上は使った方がいいサイトなんです。年収UP・キャリアアップに挑戦したい方にはおすすめ!ビズリーチってテレビCMでも有名ですよね。気になる転職サイトですが、ビズリーチはハイクラスの求人をそろえている転職サイトです!https://www.youtube.com/watch?v=o5e6fuWOGYsCMでも「すごいなビズリーチ!」って俳優の田中幸太朗さんも言われていますが、その感想はあながち間違いじゃありません!探せる求人は年収が高く求められる
ゆったりいこーや
リクナビNEXTの評判・口コミ求人件数が約4万件転職ノウハウも手に入るTI・営業・技術系の職種が特におすすめ都心だけじゃなく地方の転職もおすすめ転職するなら最初はリクナビNEXT転職をしようと思ったら、まず最初に思い浮かべるのが「転職サイトに登録しよう」って事かなと思います。おそらく一番最初にたどり着くのが、リクナビNEXTかなと思います。リクナビNEXTは転職するならまず登録しておく転職サイトで間違いないです。転職のノウハウがコラムで見れる自分に合った求人が探せる自分の自己分析ができるツールがあると、使わない理由がないんです。それでも、デメリットというかいまいちな点も利用していたらもちろんあ
ゆったりいこーや
JACリクルートメントって実際にいいんだろうか?転職エージェントを探しているとJACリクルートメントがとても高い評価を受けているのを見かけられると思います。それに、僕は人材業界を志望して転職活動をした事もあるのですが、転職エージェントではJACリクルートメントが一番求職者の求める仕事ができるんじゃないかと思いました。その背景には、JACリクルートメントの仕組みもあるので、そういった点など口コミや評価などを踏まえてお伝えしていこうと思います。JACリクルートメントとはJACリクルートメントはハイクラスの求人に特化した転職エージェントです。運営会社株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント利用
ゆったりいこーや
どうもNaokingです 週末ですね。先週もだったのですが、今日は夕方に用事があり、それに合わせて出社をしようと思ってます。 現在PM3時過ぎなので、4時ぐらいから少し仕事をして用事に出かける感じですね。 ということで今日のテーマはこちら 【外資】外資系の給料は高い?安い? 給料について考える まず前回の自己紹介記事でも記載しておりますが私の社会人実績としては、IT業界のみです。 そしてこのIT業界における給料について私の知る限りの情報と既に8年近く外資で働いておりますが、友人知人、もしくはキャリアコンサルタントやHRの方々と会話をしてきた内容をお伝えします そもそもの給料形態 外資の多くは基…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです。 なんと先週Youtube大学を見ているとセールスフォースさんのCEOのマークベニオフさんが取り上げられているではないですか?! という事でセールスフォースに入りたいって方も出てくるはず?? 募集もずっとしてるし(笑) ってことで珍しく再掲です。 【新時代のリーダー①】世界最高のしくじり先生は社会貢献に声を上げる経営者 【新時代のリーダー②】社会貢献は第5次産業革命の生存戦略 以下からは前回の記事そのまま 外資にいると有名な競合他社から移動してくる方や、出戻りで帰ってくる方など 沢山の方とお会いする事が多くなります。 昨日、ちょうど最も競合する会社から出戻ってきた方々…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
IT系の再就職をめざす、くんれん(@waradeza)です。 無料の転職サイト『ミイダス』で自分の市場価値を調べてみまし
Web訓練ブログ
ふたたび転職活動中の、くんれんです。フリーランス(個人事業主)と会社員どちらを目指すべきか悩むところです。久しぶりにリクナビNEXTを開いたら、『グットポイント診断』の無料サービスが合ったのでやってみました。5つの結果が出て、面白いですね。
Web訓練ブログ
IT初心者を職業訓練校で克服した、くんれん(@waradeza)です。 プログラミングはコツコツ勉強が大切です。 当時は
Web訓練ブログ
相手に決められたことによる「やりがい」は、通称やりがい搾取と呼ばれます。そもそも「やりがい」とはなんだろう?僕は自分のやりたいことと会社に必要なことを結びつければ、楽しいし感謝・評価もされることに気づきました。
それぞれの働き方・生き方へ
残業・休日出勤・徹夜の状況でしたが、「残業が少ない仕事」へ何とか転職しました。しかし、次の壁があったんですよ!ブラック企業&業界からホワイト企業に転職!その向こう側にあるものとは?
それぞれの働き方・生き方へ
副業の時代が来ましたね。 ネット上やSNSなどで副業の情報がたくさん出回り始めてますが、ほとんどが何かの作業に対する報酬
それぞれの働き方・生き方へ
年収が高い人に英語ができる人が多い傾向があるのは事実 ハイクラス転職サイトで有名なビズリーチの調査によると、年収1000万円以上のビジネスパーソンの75%は日常会話以上の英語ができるんだそうです。 ビ
英語ジョブ.com
日本の会社員、いわゆる「サラリーマン」にはある一つのことに特化したスペシャリストよりもいろんなことが平均的にできるジェネラリストの方が多いように思いますが、外資系では...
英語ジョブ.com
外資系や英語を使ったグローバルな仕事を探している人は専門のエージェントを使った方が圧倒的に有利です。 その理由は、グローバル転職専門の転職エージェントの方がグローバル求人をたくさん持っているし、マッ
英語ジョブ.com
どうもNaokingです 今週も終わりですね。 いや~最近すごい忙しい・・でも基本Web会議なので ずっとお家・・萎えるわOnz ってことで久しぶりに元同僚からメッセンジャーで連絡が来ました。 ポジションが空いているのでどう?という話です。 外資系=ジョブホッパーという感じで職場を渡っていく人の イメージが多少なりとも持たれている人いると思います。 これって実際ホッパーな方はいらっしゃいますが、多くの場合、今回のような 『来ないか?』って相談があり・・『ちょっと話を聞いてみる・・』ってのが切っ掛けで転職がよくあったりします。 ってことで今日のテーマはこちら 【転職】地方だからこそ狙えるハイポジ…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
当時、僕は目の前のことに集中して働いてきました。それこそが仕事であり、働くということだと思ったから。けど答えはわからなかったです。そりゃそうだ。自分でコントロールできない部分ばかり。だから決めたんです。
それぞれの働き方・生き方へ
あれもしなきゃ、これもしなきゃで忙しいな~ 目の前の仕事をたくさんこなしてるのに、なぜ、時間がないんだろう?それは時間の使い方を考えたらわかりました!あなたも「誰のために何をするか?」を考えたら変わるかもしれません
それぞれの働き方・生き方へ
長時間労働が当たり前になってきたなぁ。子供が生まれたばかりだけど、いつか会社も考え直して早く帰れるかな?とりあえず目の前の仕事に集中、、、してる場合じゃない!!!帰れないのは自分の責任?会社の責任?お互い様?他人に期待しても変わらなかったので、自分で働き方を変えました!
それぞれの働き方・生き方へ
どうもNaokingです 最近は自宅での仕事にも慣れてきてしまいました。 移動時間が無くなった分、本を読む時間が減っていたのですが あえてお昼過ぎにベランダに椅子を出して日光浴しながら読書を楽しんでみました。 いや~なぜかしら業務時間って考えると申し訳ない感じがしてましたが、 職務中に勉強ができる・・と考えると非常に有意義な時間が取れた気がしました ってことで今日のテーマはこちら 【転職】仕事をゲーム化して楽しもう 皆さんゲームってされますか? 私、もう40歳超えてますが、ゲームは大好きです。 家にも、PS4 XBOX ONE X Switch そろってます。当然WiiUや3DSなんかもありま…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです 今週も1週間、出社予定がありません。 ただお客様も在宅という事もあり、全てオンライン会議で済んでいるのは不幸中の幸いというところです 在宅で家にいる事に家族も慣れてきているのですが、やはり体を動かす事が課題でしょうか? リングフィットさんのおかげで今日も妻/息子/娘分のフィットネスをみんなで実施したので体は動かせているのですが・・いつまでこの生活をしないといけないのやら ということで今日のテーマはこちら 【転職】こんな時だからLinkedinを使って自分のマーケット価値を見てみよう とうとう、コロナの影響でこんなニュースが世の中に出てきました www.nikkansp…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです 今日も在宅。子供達と一緒に生活をしてます。 いや~週5日ペースでBlogかくぞ~って思ってますがネタが・・ ってことで今日もビジネスについてです 【ビジネス】落ち着かない人生を送ろう 今の会社ではビジネスディスカッションというテーマで自分のマネージャに対して今後のビジネスプランをディスカッションするミーティングがあります。 今年度は2年連続同じマネージャの為、去年私が話をしたことを簡単にフィードバックしてくれました。 ベースはぶれてない・・でも色んなことを新たにしだしたな と改めて感じました。 去年の今頃は ・AWSの資格を取っていない ・Azureの上位資格を取って…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです。 今日も子供達の勉強や遊びに付き合いながら仕事してます。 少し時間があったので、自分にとってのバイブル本を少し読み直してみました。 この本は、このBlogを始めた一番最初の記事で触れてます www.it-west.work 10年以上たってもこの本だけは手放さず、時間がある際に軽く読み直しますが 忘れてるんですよね・・ そこでちょっと最近できていなかった事+皆さんもやれば効果があるよなとおもった トピックをご紹介します 【自己成長】仕事を想像するための発想トレーニングについて 日々の生活を営業力拡大につなげる方法です まず、世の中には様々な教材が無限にあふれている事を…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです 明日から3連休ですね・・と言ってもコロナの影響などで在宅勤務などしているとせっかくの三連休もうれしさ半減でしょうか? 実は昨日息子さんの卒業式でして、想定通り、少し泣いてしまいました。 本当に年齢と共に涙腺が弱くなってきてます ちなみに今週も今日のみ職場に行きました。 そして久しぶりに前職の先輩(人生の先輩)とミーティング+簡単な食事をしてきたのですが、とても価値のある時間を過ごしてきました ・・ってことで今日のテーマ 【ビジネス】メモの魔力から学んだ1つの事 メモの魔力 とても有名な著書ですよね SHOWROOMというアプリを運営されている会社の社長である前田裕二さ…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
再就職がきまった、くんれんです。 就活で使用したビジネスバックが壊れたので、心機一転、買い替えました。 今回購入した商品
Web訓練ブログ
ワラデザです。 2019年1月から公共職業訓練校に通い始めました。 訓練校の約5か月間の学習内容をブログにまと
Web訓練ブログ
職業訓練校にてweb関連講座を受講しはじめた、ワラデザです。 訓練校の生活や授業で学習したことをブログで発信し
Web訓練ブログ
公共職業訓練校の面接にぎりぎり合格した、ワラデザです。 ブログに体験談をまとめます。 職業訓練の面接は各講座や
Web訓練ブログ
どうもNaokingです 外資系のあれこれ感じたことを伝えようとおもって始めたBlogですが 最近その辺の話をできておりませんでしたので 今回のテーマはこちら 外資系の給料形態について ワークスタイルやグローバル 様々な観点で外資系で働きたいと考えている方多いともいます。 その中でもっとも外資系に魅力を感じるポイントとして給料というものがありますよね 私はIT系であり1社しか経験が無いのですが、コンサルタントさん経由でのオファーやダイレクトにHRの方からの連絡を受けた結果こんな感じだったなという情報を簡単にお伝えします 外資系への転職を検討されている方は是非参考にしてください 給料形態について…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです 今日もDMM英会話のトレーニングが終わったのでBlog書いて息子たちのランチを作るってのが日曜日の日常です。 本当はスキーに行く予定だったんですが、残念ながら積雪量が・・ってことで 昨日に続き今日のテーマはこちら 外資系の給料形態について② 前回ベースとインセンティブの割合について話をしましたが www.it-west.work オファーレターにサインする前に大事なことがありますのでそちらをちょっとお伝えします。 それはストック=自社株の提供についてです。 まず大抵の場合、オファー枠というものがその会社の中で設定されています。 このミッションなので給料枠としてはこの程…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです 今日も新幹線で書いてます。 参列シートで真ん中空きとかならいいのですが2列シートの通路側で書いてる分 ちょっと回りが気になりますが、昨日営業に行った際に、たまたま同僚から「PIP」という言葉を久々に聞いたので外資への転職をお考えの方には知っておいてもらったほうがよいPIPについてお伝えします 昨日久々にPIPという言葉を聞いたので外資系ならではのPIPについて触れてみる PIP(ピップ)とは まず皆さんPIPと聞くとエレキバンを想像するかと思いますが、外資系企業ではよく聞く言葉です PIPとはPerformance Improvement Planの略です つまり、結…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです 今日も新幹線からBlogかきかきしてます。基本トイレ行くときの為に通路側取るので少し斜め後ろの席の視線が気になりますが、今日のテーマはこちら Our Leadership Principlesを理解することがAmazon転職への最初のステップ 今、ちょうどベゾスレターって本を読んでましてそういえば、リーダーシッププリンシパルについていろいろと勉強したことを思い出したので紹介します ベゾス・レター [ スティーブ&カレン・アンダーソン ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る まずこの本面白いので是非読んでみてください。 やっぱりその会社の社長が何を考えているかってのを理…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
どうもNaokingです 前回ベゾスレターを読んで思い出したOur Leadership Principles(OLP) もし外資系IT企業への転職を考えた際にはAWSさんは非常に多くの人を募集されておりますし、流行りのCloud最大手なので外せないベンダー方と思います。 ・・という事で前回の続き Our Leadership Principlesを理解することがAmazon転職への第一ステップ② ちなみに過去の記事はこちら www.it-west.work では実務的な流れに行きましょう AWSさんの選考プロセスは過去の記事のとおり以下になってます 選考プロセス 【1】応募 職種名から検…
関西で働く外資系IT企業サラリーマンのあれこれ
オーディオブックの話題
MBAの話題のトラバお願い致します。
内定取り消しについて みなさん どの様な意見を お持ちでしょうか?
新卒紹介とは企業の新卒採用活動において求める新卒学生を紹介し、学生が内定を承諾した時点で費用が発生する完全成功報酬型の新卒採用手法のこと。新卒採用に伴う膨大な業務のほぼ全てを新卒紹介会社で代行するため、学生との面談に注力可能。企業規模や知名度に左右されない採用活動が可能となるだけではなく、コストや手間を最小限に抑えることが可能です。 昨今の内定取消などの社会問題の救済策として普及しています。
就職、転職ともに厳しい時代の中、下を向いてばかりいては、絶対うまく行かない。しっかり動いて、しっかり情報を掴み、自信を持って行動することこそ基本です。 この、コミュニティでは、大変な就職、転職状況の中、実際の就職・転職をされた方からのアドバイスや、就職・転職情報!などなど、ここから生まれる新しい人生を期待して、どんどん就職・転職情報を載せてください。
独学で簿記3級から受けてみよう!という人!! 同じ頑張る仲間のブログを見つつモチベーションを 保って試験日に備えましょう! ・時間のない社会人や主婦の人 ・時間があるので暇つぶしに受けてみる人 ・独学で受かったことのある人 等々 意欲のあるいろんな人の参加を待ってます!
技術専門校、能力開発校、公共訓練、支援訓練等、職業訓練の事なら何でもどうぞ!
転職が不安で心が折れそうになる人も大勢 居ると思います。いっつも違う所ばかり 行ってる気がする…。と思っている方や、 その状態を抜け出して本当の意味での「天職」を 見つけた方などの情報をお待ちしています。
時間管理に関する内容ならなんでもOKです。 時間術についての情報を集めて効率的な人生を!
日商簿記検定2級の過去問の類題を掲載してゆきます。簿記検定に関する事や、関連資格があればドシドシご参加ください。
産業保健師、行政保健師、学校保健師 保健師に関する転職、働き方などについての情報交換
働き方は仕事のカテゴリーだけではなく、生き方や家族に趣味など、あらゆることに影響するものです。お金・時間・健康を自ら選べるようにしていきたいですね。
転職情報についてのコミュニティ
近年、終身雇用や年功序列といった日本特有の雇用慣行が崩れ去り、AIの進出や財源の不足などにより公務員の地位も安泰とは言えなくなってきました。 将来不安から早期退職者を検討している公務員も多いと聞きます。今と未来の公務員の在り方について語り合いませんか?
病棟、老健、デイ、美容クリニック、保育園...etc 実体験から情報交換、転職奮闘記など 看護師の転職に関わる情報なら何でもOK
プログラミング初心者・駆け出しエンジニア向けに役立つ知識などの情報、エンジニア・デザイナー就職・転職に関する有益な情報、プログラミング意外に知っておいてほしいパソコンの基礎知識などについてトラックバックしてください。
これまで何度か転職をしてますので、その経験をお伝えできたらと思います。 鉄道会社に転職を考えている人や転職に悩みに持っているに情報をお届けします。 SuicaやPASMOなどのお得な使い方も紹介していますよ!
第二新卒の仕事の悩みを心理学の観点から解説
仕事の愚痴でもなんでも、
電気工事士試験をこれから受験される方の為に、試験合格ノウハウの公開・共有を目的とするテーマです。 私が共有できるのは第2種電気工事士のノウハウだけですが、今後第1種電気工事士についても追加予定です。第2種だけでなく第1種のノウハウをお持ちの方は、ぜひ共有をお願い致します。