公務員試験、民間就活の面接に合格する方法、公務員試験の勉強の仕方、就活の会社の選び方、公務員試験と民間就活の落とし穴などについていろいろと書きます。
40代の夫が転職!#3 面接と適性テストを突破して内定をもらったけど、年収大幅ダウン!
40代の夫が転職!#2 面接につながる職務経歴書を作成しよう
転職活動にかかった費用に関する意識調査
転職して1年。良かったことと悪かったこと
40代の夫が転職!#1 普通の会社員が厳しい現実に向き合った1年間
非正規雇用から正社員就職して良かったこと
転職にベストなタイミング~運気の先取り~
これ、信用できない
キャリアに失敗した原因は「時間の無駄遣い」
現実はこんなもん!
面接官の行動を心理学で読み解く!
「ウジウジしていた私の背中をポンと押してくれた」お客様の声
映画「ラストマイル」を観てきました
あなたの経験をSNSにアップするならどんなハッシュタグをつけますか?
【新企画】40代転職のプロ人事と見つける「あなたの強み #ハッシュタグ」
こんにちは、しろふくです。昨日このブログの読者の方から、お仕事の依頼をいただきました。どこかで誰かに読んでいただけたらいいなと思って書いてはいるものの、実際にお知らせいただけると本当に嬉しいものです(泣)さて、本日は現在転職しようか迷っている方へ、考え方のヒントをお伝えします。1.この職場で得られたものは何か2.今後この職場で得られるものはないか3.次にやりたいことが決まっているか 1.この職場で得られたものは何か この職場を選んだときと、今の状態を比べてみて、入社する前に想像した状態がどこまで達成できているでしょうか。なぜこの職場を選んだのかについては、「他に受かったところがなかった」など他…
こんにちは、しろふくです。日に日にあたたかくなってきますね、桜が待ち遠しいです。先日以下のLinkedInの記事を書きましたが、本日はその続編になります。1.分かりやすい職種名をつけているか2.スキルを入力しているか3.英文プロフィールを入力しているか 先日の記事はこちらです。初めての方、こちらからどうぞ。 www.shirofuku.com 1.分かりやすい職種名をつけているか LinkedInのアカウントを作成し、職歴を登録する際に気を付けて欲しいことですが「職種、または役職」の欄について、貴方の仕事が一目で分かるタイトルになっているか、今一度確認してみてください。リクルーターは、色々な検…
転職を考えているけど、コロナショックの影響はどうなるのか。今転職する上で考えておくべきポイントは何か。転職以外に収入を増
こんにちは、しろふくです。昨日は東京でも雪が降りました、でも桜も咲いたそうですね。桜って温度で咲くのではないのですね。。。さて、今日は職種・業種別の転職について書いてみます。一般的に上から下へ行くほど難易度が上がります。1.同職種・同業種への転職2.同職種・異業種への転職3.異職種・同業種への転職4.異職種・異業種への転職 1.同職種・同業種への転職 転職を考えるとき、ここが最も簡単です。最も分かりやすいのが競合会社の同職種に転職することです。競合会社からすれば、同じスキルを持った業界のことを分かってくれる人にはすぐにでも入社して欲しいですよね。しかしこのパターン、制度上の制約や自分の気持ち的…
こんにちは、しろふくです。静かな毎日ですが、今週末には桜が咲くそうです。何があっても毎年同じことが繰り返されることに、自然の偉大さを感じます。さて、本日はすでにアカウントを持っている方も多いかもしれないLinkedInですが、私も人を探す際に検索し、スカウトすることがあります。初めての方のために一言でいうと、世界最大級のビジネス特化型SNS、公開履歴書のデータベースのようなものです。本日は、どうすればスカウトされやすくなるのか、についてお話します。本当に基本のき、なので、LinkedIn初心者の方向けです。スカウトをされたい場合に、やっていただきたいこととして、1.写真を入れる2.職務経歴を詳…
「マイナビキャリレーション」とは、このような働き方をしていた方が事務職に転職するためのサポートをしてくれる仕組みです。 通常は仕事を辞めたらハローワークに行って「失業給付金の手続き」、すぐに働きたい場合は「求人検索」をし …
私は20代〜30代のビジネスパーソンのキャリア・転職相談を年間で数百人ほど行っており、個人個人に合ったキャリア
[chat face="gimon.png" name="お悩み中" align="left" border="gray
この記事では、ハイクラス転職支援のプロが、エグゼクティブ・ハイクラス層の方に向けた、おすすめの「転職エージェント厳選5選」を紹介しています。こちらの記事を読めば、転職の成功に近づくことができます。
こんにちは、しろふくです。在宅勤務も2週間目をを終え、もう普通の生活には戻れない気がしています。悪いニュースしかない毎日ですが、これを機にリモートワーク文化が広がって欲しいと切に願っています。さて、本日は相談の多い「ブランク(離職期間)が長い」場合について、実際採用担当者がどの部分をチェックし、どのように判断しているのかをお伝えします。一言でブランクといってもいろいろな種類があり、種類別にみていきます。1.離職してから転職活動が長引いた2.体調を崩して仕事ができなかった3.家族の病気、介護等4.その他 1.離職してから転職活動が長引いた 転職活動によるブランクの場合、3カ月以内に次が決まってい…
お金を稼ぐこと、貯めること、増やすことと同じくらい、お金持ちになるために、必ず身に付けておくべきスキルがあります。それは、お金の使い方です。お金持ちの人というのは、実は、お金の使い方にも特徴があります。それは、常に投資目線で使うということで
あなたは日々、どんなことを頑張っていますか?頑張った成果として、望む結果をしっかりと得られていますか?それとも、毎日頑張っている割に、人生が自分の望むような方向に動いていないことに、がっかりしていたりするでしょうか?お金持ちの人、人がうらや
悩み多き人生を送っている人こそ、お金の勉強をしよう!実は、世の中の悩みの大半って、お金で解決しまいます。厳密に言えば、「解決する」というよりは、「消える」という感じです。ほとんどの悩みは、お金があれば、解決する必要すらなくなるほとんどの悩み
あなたは、お金持ちの豊かな生活を見た時に、どんな気持ちになりますか?おそらくまず最初にうらやましい!という感情が湧いてくるかと思います。そして問題はその後です!「うらやましい!ずるい!」「自分が惨めに思えてくるから、もう見たくない」になって
ほとんどの人は、多かれ少なかれお金の心配を抱えているかと思います。実は、お金の心配というのは、何も収入の少ない人だけに限ったことではありません。収入の多い人であっても、お金に対する知識があまりなく、家計管理の下手な人であれば、お金の心配から
「幸せな人、豊かな人というのは、恵まれた星のもとに生まれている人。それに比べて自分は…」なんて、ため息をつきたくなる事ってありますよね。資産家の両親のもとに生まれて、生まれながらにたくさんのお金と、素晴らしい経済教育に恵まれることのできた、
公務員試験、民間就活の面接に合格する方法、公務員試験の勉強の仕方、就活の会社の選び方、公務員試験と民間就活の落とし穴などについていろいろと書きます。
多くのシングルファーザー・シングルマザーの方の恋愛事情は実際のところどうなんだろう? 大抵の人は子育て中もあり恋愛の時間にさける余裕はあまりないと思う。 だけど、今現在や老後も考えれば支え合える理解者が欲しい。 つまり恋愛→再婚又は、もう煩わしいのは嫌だから再婚は考えていないという方でも信頼出来る方とお付き合いする恋愛はしたいと思っていませんか? シングルの再婚率は実は、高いんです。全体の婚姻数に対して現在では約20%以上となる。 つまり、シングルの10人中2〜3人が再婚しているということ。 統計データではシングルになる年齢で一番多いのは、男女共に30代とまだまだこれからという年齢でしかも、子供も4〜6歳と小さいのでこれから考えれば再婚は十分考えられるし、信頼出来る恋愛のみだって実現可能だ。 でも、仕事や家事や育児にとても恋活や婚活をする時間がない!って人がほとんど。そんな人にオススメなのが、マッチングアプリで素敵な出会いをゲットする方法です。 自分自身はシングルファーザーです。 今、現在は将来を考えているお相手の方を見つけることが出来ました。 素敵な出会いをくれたのが、マッチングアプリでした。 何気なく無料登録してみたのがキッカケでした。 この実体験を同じ境遇の方々にもお伝えして1人でも多く幸福を感じれる方が出来たらと思います。
やもえない失業や我慢の限界で会社を辞めたい...そんなミドル世代50代のあなたの背中押して上げます!タクシー転職や業界についてのメリットデメリットなど実際の過去、現役経験者のブログ!
20代就職戦略について情報交換するテーマです
仕事術や思考などを交えながら、キャリアアップ・転職・再就職に役立つコンテンツを提供しています。
転職活動中の悩み、日記に関することを投稿してください。 (テーマの内容から外れている記事、サイトは当方にて非表示、ブロック設定します。) ※人材業者さんが書いてるブログは、個人的に嫌なのでブロック設定します。 人材業を生業とする人達とは関わりたくありません。
Web広告運用のフリーランスになるには?を解説
主に職業訓練についての記事を載せていきたいと思います。転職の記事など、基本縛りはありません。ご自由にご参加ください。
介護職としてやりがいのある介護現場やケアマネとして働きたい方へホワイトな介護職場を見つける為の情報を発信中です!
産業保健師、行政保健師、学校保健師 保健師に関する転職、働き方などについての情報交換