公務員試験、民間就活の面接に合格する方法、公務員試験の勉強の仕方、就活の会社の選び方、公務員試験と民間就活の落とし穴などについていろいろと書きます。
人生半ばのあなたに音声「“強みレンズ”で過去をリフレーム」を配信開始しました
「強みの棚卸しワーク:隠れた武器を見つける5分間」を配信開始しました
本音全開の「開き直りだよ人生は」をstand.FMで配信しています
「40〜60代向けの価値観コンパス」〜5分音声〜をstand.FMで配信開始しました
”「この会社で終わりたくない」と感じた朝に読む 5つのセルフチェック”をstand.FMで配信開始しました
「50 歳からのネクストキャリア─経験を “資産” に変える3ステップ」をstand.FMで音声配信開始しました
”理想の人生を邪魔していた「思い込み」たち”をstand.FMで音声配信開始しました
「部屋の中から一歩外へ踏み出すコツ」をstand.FMで音声配信しています
「不安なまま進んでみたら、景色が変わった話」をstand.FMで音声配信しています
stand.FMで音声「心の声を無視し続けた代償と、そこからの回復方法」の配信を開始しました
stand.FMで「他人の正解を生きることをやめた日」の配信を開始しました
stand.FMで「本当の自分」に出会うためのたった一つの問いの配信を開始しました
stand.FMで音声「やりたいことが分からないあなたに伝えたい3つのこと」をお届けします
stand.FMで音声「いい人をやめたら人生が楽になった話」をお届けします
stand.FMで”「このままで良いのか?」と感じた瞬間は転機のチャンス”を公開しました
訓練校で働きながら、自分も学ぶ日々。訓練生に刺激をもらって
20250621 若者の成長機会を奪うAIに想う
【合否結果】歓喜か落胆か、うめき声の正体は!?
職業訓練の入校選考を受けてみた感想:落ちたら落ちたで仕方ない!?
職業訓練の筆記試験が無理すぎる、株主優待到着
訓練終了!ホッとして笑ったこと
自己都合退職でもすぐ失業保険をもらう方法|職業訓練を活用しよう!
希望の未来へ!職業訓練とは??
就労移行支援とは? 対象者は? 給料は出る? 話題の『ウェルビー』を調べてみた!
職業訓練:失業手当の金額
【ハローワーク】職業訓練には科目がたくさんアリ!!
夫が解雇されたのに収入ゼロ!失業保険を早くもらうには?離職票を早くもらうことが超重要!
学び直し:お金が無くても何歳からでも
キッザニアが将来の労働市場に与える影響
資格(取得予定):栄養士
税理士・公認会計士等と同一 中小企業診断士の地位が新型コロナにより向上しています。 今日の日経朝刊の記事から引用します。 「休業協力金 東京2.5万件」 日経4/29朝刊 東京都が支給する「感染拡大防止協力金」の手続きで、事前確認する専門家として診断士が加えられていました。 税理士・公認会計士・行政書士という各独占業務を持つ一流士業と同一に列せられました。 役所としては、受理する窓口のパンクが見えていて、猫の手も借りたいのが実情なのでしょう。 診断士の特質 診断士には、日常的に持続化補助金申請などを助言されて来た方も多く存在します。 今般国が実施予定の持続化給付金にも即助言可能だと思われます。…
破綻はしませんが 中小企業の資金繰りの要となっているのは、日本政策金融公庫の特別貸付です。 言うまでもなく、公庫は100%政府出資ですので、不良債権で潰れる心配はありません。 資金調達も財投の予算の範囲内で行われて、融資金の交付は政府の銀行(=日銀)から行われ、資金繰りは無尽蔵です。 しかし、職員がコロナ感染や疲労でダウンしてしまうと中小企業は困窮します。 公庫の職員の方には、そうならないよう頑張って欲しいです。 窓口時間の短縮 現在公庫の窓口は、殺人的に混雑していると推定されます。 ついにと言うべきか、政府の接触削減方針を受けてか、窓口時間を短縮したようです。 民間銀行が、15時でシャッター…
4月24日 日経の朝刊はツッコミどころが多すぎて、指摘が間に合いません。 アトランダムに解説してゆきます。 態度変更の日本総合研究所 「中小支援のスピードを上げるにはどうするか」「日本総合研究所の」「副理事長は、」「無利子・無担保融資を急ぐべきだとみる」 →日本総研は、平時に政府系金融は融資から機能を変更せよ、とか、業務縮小せよと主張していました。 臆面もなく良く言えたものです。 中小企業など、どうなってもよかったのでしょう。 今からでも遅くはありません。 改心して無償で中小企業の借入のコンサルをやるのも手です。 三菱UFJは本当に1日半なの 「本部で集中的に審査して迅速化」「新規融資の決裁ま…
ビル管理士の資格試験は範囲が広いので、単元ごとに仕上げていくつもりです。第6弾の「清掃」は、出題数が25問とそこそこ多いですが、内容的には馴染みが全くないので、まずは要点の丸暗記から。その後に問題集を繰り返して、長期記憶の定着に努めます。
「建築物環境衛生管理技術者」という資格があります「ビル管理士」と呼ばれている資格です役に立つのは間違いないが、範囲が広いので勉強が大変そう転職時には役にたちます転職時には役に立ちそうだが、転職する予定が特にあるでなし・・・別に勉強しなくても
空が青い 新型コロナ緊急事態宣言での経済活動の自粛で、空がきれいです。 東京の春空は、こんなに優しいものでしたか。 一部の食品売り場を除き閉鎖されたスカイツリーが輝きを増していました。 もちろん電波塔として、本来の機能は維持されています。 コロナ前の生活は戻らない 連休明けまでの自粛期間も、状況により延長が予想されます。 ここまで長期間となると、コロナ前に親しんでいた店舗や事業者の方々がもどって来れるとは限りません。 コロナ後は、新しい状況が出現すると覚悟しないといけないでしょう。 個人の生活は変わることになります。 中国依存の修正 国際的に大きく変化するのは、中国依存の修正だと思われます。 …
今年度試験実施広告 中小企業診断協会が今日の朝刊で、診断士試験の第1次試験の実施を広告しました。 ご覧の通り7/11と7/12に実施するとのことです。 現在の新型コロナの影響下でも、特に留保する注意書きは見当たりません。 筆者は申し込むわけではありませんが、実施出来るのか心配になります。 中小企業をサポートする 今ほど中小企業にサポートが求められている瞬間は無いと思います。 中小企業支援法に基づく国家資格というのも、いつにも増して重みを感じます。 そういう意味では、適切な時期に出された広告だと思います。 診断士は期待されていると思いたいものです。 危機下の受験者だからこそ この広告を見て、中小…
中国とWHOのせいで、世界中が大変なことになっています。管理人2も在宅勤務(テレワーク)期間に入りましたが、自宅でできる仕事ではないし・・・これをチャンス(?)ととらえて、資格取得へ向けて、勉強をしておこうかな?公務員以外は、常に経済的に不
銀行業務検定振替試験も中止 本日、銀行業務検定協会から発表があり、今月予定されていた振替試験が中止されるとのことです。 当初試験を延期し振替予定だった模様ですが、結果的には完全中止となりました。 今朝の日経にも取り上げられていましたが、企業内の昇格・昇進の基準とされる場合や業務上の必置資格の場合、影響は避けられません。 次回試験の実施を待つほかありません。 中小企業診断士試験が気になる 更に心配なのが、難関で、年1回試験の国家試験です。 筆者が取得した範囲では、診断士のような準備に相当な時間が掛かるものが該当します。 受験を準備されている方は、不安と隣合わせではないでしょうか。 心中お察ししま…
公務員試験、民間就活の面接に合格する方法、公務員試験の勉強の仕方、就活の会社の選び方、公務員試験と民間就活の落とし穴などについていろいろと書きます。
多くのシングルファーザー・シングルマザーの方の恋愛事情は実際のところどうなんだろう? 大抵の人は子育て中もあり恋愛の時間にさける余裕はあまりないと思う。 だけど、今現在や老後も考えれば支え合える理解者が欲しい。 つまり恋愛→再婚又は、もう煩わしいのは嫌だから再婚は考えていないという方でも信頼出来る方とお付き合いする恋愛はしたいと思っていませんか? シングルの再婚率は実は、高いんです。全体の婚姻数に対して現在では約20%以上となる。 つまり、シングルの10人中2〜3人が再婚しているということ。 統計データではシングルになる年齢で一番多いのは、男女共に30代とまだまだこれからという年齢でしかも、子供も4〜6歳と小さいのでこれから考えれば再婚は十分考えられるし、信頼出来る恋愛のみだって実現可能だ。 でも、仕事や家事や育児にとても恋活や婚活をする時間がない!って人がほとんど。そんな人にオススメなのが、マッチングアプリで素敵な出会いをゲットする方法です。 自分自身はシングルファーザーです。 今、現在は将来を考えているお相手の方を見つけることが出来ました。 素敵な出会いをくれたのが、マッチングアプリでした。 何気なく無料登録してみたのがキッカケでした。 この実体験を同じ境遇の方々にもお伝えして1人でも多く幸福を感じれる方が出来たらと思います。
やもえない失業や我慢の限界で会社を辞めたい...そんなミドル世代50代のあなたの背中押して上げます!タクシー転職や業界についてのメリットデメリットなど実際の過去、現役経験者のブログ!
20代就職戦略について情報交換するテーマです
仕事術や思考などを交えながら、キャリアアップ・転職・再就職に役立つコンテンツを提供しています。
転職活動中の悩み、日記に関することを投稿してください。 (テーマの内容から外れている記事、サイトは当方にて非表示、ブロック設定します。) ※人材業者さんが書いてるブログは、個人的に嫌なのでブロック設定します。 人材業を生業とする人達とは関わりたくありません。
Web広告運用のフリーランスになるには?を解説
主に職業訓練についての記事を載せていきたいと思います。転職の記事など、基本縛りはありません。ご自由にご参加ください。
介護職としてやりがいのある介護現場やケアマネとして働きたい方へホワイトな介護職場を見つける為の情報を発信中です!
産業保健師、行政保健師、学校保健師 保健師に関する転職、働き方などについての情報交換