皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 4月1日です。新年度です。令和7年度司法書士試験もじきに公示されるでしょう。「しが」といえば。昆虫好きにとっ…
来月から小6になる愛娘ですが、小4の夏休み明けから不登校になりました。小4の間は、フリースクールに5日通えていましたが、小5から、徐々にいかなくなり、小5の夏休み明けから、完全不登校です。不登校になった頃のこと小4の夏休み小4の夏休みに入っ...
40代フリーター女性が老後資金を安心して貯めるためのシンプルな方法
「このままで老後、大丈夫かな…?」そう不安を感じていませんか? 40代のフリーター女性にとって、老後資金の確保
我が家はこれまで毎月の支出を袋分けして管理していましたが、妻が年度替わりを機に終わりにすると言いました。 公共料金も新聞代も口座引き落としなので以前にくらべれば袋の枚数は激減し、今は現金で手元に置いておくものは食費と日用品代と予備費くらいのものです。これからは、毎月現金で支払う費用の分だけを銀行口座から引き出して家の財布に移すようになります。 その気になれば、日々の出費のほとんどをキャッシュレスにできますが、アナログネイティブの妻と私としてはお金の大切さを実感できなくなりそうなので、ひとまず様子見することにしました。 家計の袋分け管理は私よりも妻の拘りが強かったのですが、ライフステージの山場を…
寒いけれど日差しはしっかりしているので今日はダウンと日よけ帽子👒で朝んぽです。 最近買った、お気に入りの日よけ帽子💕私は何でもネットで買うことが多いのですが髪…
リゾートバイト 40代 調理補助 未経験でも安心して働ける!
スタッフ 40代からの新しいチャレンジとして、リゾートバイトの調理補助に興味があるけれど、「未経験でも本当に大
転職して3ヶ月。職人の世界で感じたこと、学んだこと こんにちは。転職してから、あっという間に3ヶ月が経ちました。 この3ヶ月間で、本当にさまざまなことを経験し、学んできました。内装業というまったくの未経験の世界に飛び込んだわけですが、日々現場で汗をかきながら、仕事の厳しさと同時にやりがいも感じています。 職人の世界に飛び込んで 前職はIT業界。パソコンとにらめっこしながらデスクで仕事をしていた僕にとって、現場に出て身体を動かす生活はまさに真逆の世界でした。 最初は右も左もわからず、先輩たちの指示を受けて動くだけで精一杯。それでも、工具の名前を覚え、材料の特性を知り、徐々に仕事の全体像が見えてく…
私が子どもの頃は個人情報保護法なんてなかったので、学校では電話連絡網なるものがあったり、高校の学生名簿には親の名前や出身中学校名まで記載され、自宅には勝…
4月が始まりましたが今日もダウンコートで朝んぽです🥶 相変わらず側溝をのぞき込むこた👀 帰ってきたら夫の部屋で寝ています💤夫の上着の上で寝たがるのでこたのため…
【求人票 退職金なし】はやめとけ?についてわかりやすく解説!
「退職金がないなら応募しない」とすぐに退職金なしの求人を除外する人も多いかもしれませんが、退職金があるかないかだけで応募先を決めてしまうのは、少しもったいないかもしれません。今回は退職金なしの会社への応募について考えてみたいと思います。退職...
北海道のリゾートバイト1ケ月でいくら稼げる?観光も満喫できる働き方ガイド
北海道の大自然に囲まれながら、リゾートバイトで収入を得られたら最高ですよね。でも、「実際どのくらい稼げるの?」
今日のブログは文句言いデス。 この数週間、色々と起こっておりまして。 それに追い打ちをかけるように起こったのがAmazonとのトラブル。 一週間ほど前に商品…
親が子どもを必死で守ろうとするのは生物の本能からくる行為で、野生動物をみても、すべての動物に当てはまるわけではないですが、親は必死で天敵から子どもを守っています。子が親を守るのは、愛情や感謝、喜び、哀れみ、ひいては義務という感情や考えが元になっており、本能ではないからです。本能でなければ、親を守るように指導しなければならず、それが「親孝行という教育」でした。戦前の教育勅語にも、「・・・は、父母に孝行をつくし、兄弟姉妹仲よくし、夫婦互に睦び合い、友とは互に信義をもって交わり、・・・」という下りがありますが、現実には「親孝行しない子ども」が多かったのでは・・・。“まあ、そのうちに親孝行をするよ”と、言っている間に親は死んでしまい、「いつまでもあると思うな親とカネ」また、「孝行をしたいときには親はなし」ではなか...高齢者は「親孝行を期待」してはなりません
↑Mr.Georgeのハンバーグセット(スタミナソース) 3/19(水)のランチ。で福岡空港方面に向かう途中で降り始めました。を止め、Mr.Georgeへ。休…
年度末の3月が終わりました。 私がブログを始めてまもなく4年が経ちます。4年間の振り返りブログも書いていますが、本当に色々なことがありました。 別れもあれば出会いもあるこの季節。気を引き締めて新年度を迎えます。 さて、3 ...
短期の仕事を経験するのは今回が初めてでした。2月から3月の2カ月間、慣れない環境で戸惑うこともありましたが、新しい人との出会いや、さまざまな働き方を知る機会にもなりました。仕事は3月末で終了し、4月以降の職場はまだ決まっていませんが、失業給付を受けながら、これからの働き方について考えつつ、次の仕事を探していくつもりです。
NewYokerなどの服飾ブランド手がけるダイドリミテッドという銘柄に 昨年2024年の7月頃に投資しました。 理由は業績は良くなかった、この会社が突如、年間配当を1万円にしますと 言い出した事がきっかけですが、
https://blog.neet.co.jp/2025/03/12559/
2/23、「猫の日 after day」としてコンサートが行われた。有名どころのアーティストばかり集まっているので、ライブハウスのようなびっくり感はないけれど、こなれたアーティストは寒気役のキモチを捕まえるのに長けている。
【リファラル転職】知人紹介の転職は失敗する?デメリットと実体験
知人の紹介で転職しないかと言われた・・・ 今回はそんなお悩みを解決します。 <この記事を書いている人> ◆ 元転職エージェント(歴16年)&自身も5回の転職を経験。 ◆ 転職系の企業メデ
「就職活動日記」というものを聞かれたことがある方もおられるかもしれません。就職活動をはじめたら、ブログなどで就職活動日記を書く人が多いみたいですね。これは、自分の就職活動の記録としてだけでなく、他の就職活動組にも参考になるかもしれませんので、もし「就職活動日記」等をみつけたら、まず確認してみるのがいいでしょう。 会社が運営する「就職活動日記」というサイトがあるのを御存知ですか。ジョブゲッタードットコム/JOB-GETTER.COMという企業が運営している、「みんなの就職活動日記」というサイトは、特に2008年度以降に、新卒(卒業見込み)の大学生、大学院生・短大生は必見ですよ。 「みんな..
国策/緊急人材育成支援事業による職業訓練の実施について/はご存知?
◆ 国策/ 緊急人材育成支援事業による職業訓練の実施について 深刻な経済危機の中で、製造業を中心とした雇用調整により離職を余儀なくされた非正規労働者,長期者等については、今後も悪化が予想され、失業期間が長期化していくことが懸念されています。 このため、国(厚生労働省)では、平成21年度補正予算により「緊急人材育成・就職支援基金」を造成し、公共職業安定所(ハローワーク)が中心となって、職業訓練、再就職、生活への支援を総合的に推進することになりました。 「緊急人材育成・就職支援基金」により、雇用保険を受給できない方(非正規労働者、長期失業者など)等に対するセーフティネット..
初心者でもできる!複層ビニル床タイルの貼り方ガイド こんにちは!今回は、内装業の中でも特に人気のある仕上げ材「複層ビニル床タイル(LVT)」の貼り方について解説します。 この床材は、高級感のある見た目と耐久性の高さから、住宅はもちろん、店舗やオフィスなど多くの場所で使用されています。しかも、DIYでもチャレンジしやすい床材として注目されており、正しい手順とコツをつかめば初心者でも綺麗に仕上げることができます! 今回は、現場で培ったノウハウを交えながら、複層ビニル床タイルの基本的な貼り方や必要な道具、よくある失敗とその対策まで網羅的に紹介します。 複層ビニル床タイル(LVT)とは? 複層ビニル床…
セールスワーカーJOBでは営業に特化したお仕事の紹介や様々なサポート受けて活動ができます
転職に有利なスキルTOP5!未経験者でも習得可能
リアキャリアの転職支援とは?未経験でも利用しやすい理由を解説します
明光キャリアパートナーズでのM&Aの業界転職については?未経験者の転職支援実績などに評価があります
AI CONNECTでは無料メンバー登録をすることでどのくらいお得に利用できる?最新のAI技術やデータ分析に関するメルマガを購読できることなどがあります
転職支援に強いWebマーケティングスクール比較5選【未経験OK】
転職エージェントナビの評判は?口コミから利用するメリット・デメリットを調査!
NewMAの転職支援サービスがおすすめな理由とは?M&Aアドバイザリー経験者の方による支援があることです
【ひどい?】えーかおキャリアの口コミ・評判を徹底調査、利用するメリット・デメリットも解説!
忙しい毎日を乗り切るためのタイムマネジメント術
マイナビエージェントに断られた!?断られるときの対処方法を紹介
迷うならやめたほうがいい?転職を決断する前のポイント
「今の会社が嫌で辞めたいです」と面接で伝えてもいいんです。
社内SEになると後悔する理由は?企業選びのポイントや転職を成功させるコツ
コールセンターでうつ病になりやすい人の特徴5つ!防止策について紹介
母の日のプレゼントに迷ったら?70代の母が本音で語る「もらって嬉しかったこと」
誕生日や母の日が近づくと、娘たちは「何か欲しいものある?」と聞いてくれます。でも、いざ聞かれると、なかなか思いつかないことも。そこで今回は、70代の母である私が、「もらって嬉しかったこと」をまとめてみました。物を増やさずに楽しめる、ワンランク上の食事のお供や、実用的なスニーカーの買い替えなど、母の日にぴったりのプレゼントアイデアをご紹介します。
2025年4月1日の今日から新年度が始まりました。 僕が勤める会社は小さい会社。新卒の新入社員はおられませんが、 新入社員の皆さん、おめでとうございます 若い新入社員の人がこのブログを見る事は無いだろうとは思います。でも、入社した会社が辛すぎると限界が来た時は、早く転職する事をお勧めします。 転職を数多く繰り返してきた自分でも、若い人達に率先して転職を勧めたくはありませんが、 自分が壊される前に転職する事は大切な事。 生活や夢を現実にする為に仕事をしているのに、仕事で体を壊し生活する事が出来なくなるのは本末転倒です。 自分を大切にする事が重要 僕自身多数の転職歴があります。昨年末50代でも転職…
Best Places to Stay in Sapporo: A Local’s Guide to Hotels in 2025
Looking for a great place to stay in Sapporo? This local guide highlights 5 top-rated hotels with the best locations, comfort, and easy Expedia booking.
あなたの好きを仕事にしませんか? 千葉で7月開講職業訓練「フラワービジネス科」受講生募集中!
フラワービジネス科 受講生募集! あなたの「好き」を仕事にしませんか? 「花が好き」「フラワーアレンジメントを学びたい」「将来、花の仕事に就きたい!」そんな想…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 働く女性の数は2024年に過去最多の157万…
選べるって、本当に幸せ? ファミレスのメニューに見る選択肢の罠
はじめに・・・ こんにちは!元店長のサムのブログへようこそ! 記事を読む前にまずは私のプロフィールをお読みください! ※50歳手前まで月200時間以上の過酷…
年収250万円で一生働いたら、老後の年金はいくら?リアルな試算をしてみた
「年金だけで老後は暮らせるんかな?」 これ、めっちゃ気になるよな。 特に、今の40代は「老後に年金もらえるん?
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 配送車両の故障って何ですか。生きていると色々なことがあります。テレビを買いました。先だってお話したとおり、「…
読書は知的な娯楽であり、知識を得る格好の機会でもあります。しかし、単に読書するだけでは十分な効果が得られません
新しい職場で仕事をするみなさんへ ~注意点とぜひやって欲しいこと~
こんにちは、しろふくです。今東京は桜がきれいです。ちょうど入社式ごろ満開になる感じのようです。さて、4月から転職や異動、そして新入社員の皆さんもお読みいただいているかもしれませんが、新しい職場で気を付けることについて、今日は書いてみます。1.新しい職場5つの鉄則2.前職との比較は厳禁3.成長する自分を褒める 1.新しい職場5つの鉄則 新しい職場では、新入社員の皆さんも、ベテランの皆さんも、みなさんひよっこ1年生です。自分にできることはほぼなく、100%教えて貰って仕事を覚えなければなりません。あなたの仕事は1日も早く仕事を覚えることです。周りの社員はすべて先生。彼らから仕事を教えて貰わなければ…
再就職手当の支給決定!ハローワークより決定通知書届いた!就業促進定着手当の申請書類も同封されていた!
こんにちは☀にほんブログ村ハローワークで、以前より雇用保険の失業給付の申請をしていました。認定日は、決められていますが、就職した場合は就職日の前日に認定日が変更になります。そこで、働き始める前日に失業認定のためハローワークに行ってきました。この時、事
初めまして、本日より「受験で種をまき転職で収穫しよう」という名前のブログを始めさせていただきました。このタイトルには、色々な意味が込められているので、詳細は少しずつ書いていきたいと思いますが、一つあげると、中学受験・高校受験・大学受験・資格...
社用スマホ、タクシーの中に消える─焦りと成長のセブ日記─ ≪T.T≫
タクシーを降り、セブの強い日差しの下で建物を見上げた瞬間、胸騒ぎを感じた。「あれ?」無意識に右のポケットを叩く。しかし、あるはずの感触がない。背筋が冷たくなり、頭が真っ白になった。
SBI証券口座を持っているならデバイス認証・FIDO認証の両方を設定しましょう
2023年3月に退職した「らくすけ」です ※この記事ではらくすけが理解した内容を書いていますが、理解が間違っていたり不十分だったりして間違っている可能性もあります。内容に不安を感じた場合は直接証券会社等のサイトを参照してください 先週発表された楽天証券での不正取引の事件を受けて、僕が利用しているSBI証券でもセキュリティ設定の通知が表示されるようになりました 楽天証券でフィッシング詐欺?被害相次ぐ 株式「勝手に売買」訴えも(毎日新聞) - Yahoo!ニュース ネット証券大手の楽天証券は21日、会社を偽ったメールを通じて顧客の個人情報を抜き取る「フィッシング詐欺」とみられる被害が相次いでいると…
SEはスペシャリスト vs ジェネラリスト、どちらを選ぶべきか?
こんにちは!KEIです。 本日は筆者自身も迷っている、SEとしてスペシャリストを目指すのか、ジェネラリストを目指すのかということについて解説していきます! システムエンジニア(SE)のキャリアを考えるとき、よく議論されるのが 「スペシャリス
受講生の声(資格を取得した方の体験談)千葉で5月職業訓練「介護福祉士実務者研修科」締切4月1日
受講生の体験談 – 介護福祉士実務者研修を受けて 30代・元飲食業「コロナ禍で仕事が不安定になり、手に職をつけたいと思って受講しました。未経験でしたが、先生方…
【失敗しない求人選び】求人票の罠を見抜く!6つのチェックポイントと注意点
魅力的な求人ほど見落としがちな求人票の罠。給与、休日、雇用形態…これだけはチェックすべき6つのポイントを元転職浪人が徹底解説!契約期間、転勤、みなし残業代など、求人票の裏に隠された真実を見抜き、理想の仕事を見つけよう!
「コーヒーはブラックが良いけれども」 こんにちは!黒田アサーです。今回は、内装業界にブラック企業が多いのか?というテーマでお話しします。 最近では働き方改革が進み、さまざまな業界で労働環境が改善されつつあります。しかし、職人の世界はどうでしょうか?特に内装業は体力仕事であり、厳しい環境が多いと聞きます。 今回、上司のモハメドさんから聞いた過去の経験談をもとに、ブラック企業の特徴や、ホワイトな内装業者を見極めるポイントについてお伝えしていきます。 ブラックな内装業の特徴 モハメドさんによると、彼が過去に働いていた会社の多くは、典型的なブラック企業だったそうです。具体的な特徴を挙げると… 1. 朝…
【おすすめ3Dアートペン3選】子供向け・大人向け【プレゼントに最適◎】
【5分でわかる世界三大名画】実は4つあるって本当?美術好きなら知っておきたい豆知識
誠意のある男性が提案する配慮とは
【2024年最新】著作権フリー画像が手に入る!おすすめの写真サイト5選
【蜷川実花ってどんな人?】極色彩を操る唯一無二のクリエイター
【自律神経を整えたい人へ】アートセラピーでストレスや不安を解消しよう!
【5分でわかる葛飾北斎】日本が誇る江戸の浮世絵師
【AI画像生成をやってみよう】商用利用はOK?著作権とライセンスの注意点
【今話題のブラックアーティスト】シアスター・ゲイツの魅力【アートとコミュニティをつなぐ創造力】
【あの絵画の著作権っていつまで?】知っておきたいアートの著作権と肖像権
”不安、迷い、悩み、解消への道”
健康寿命を目指す生き方(その一)
健康寿命を目指す生き方 (そのニ)
人生の法則
世の中の趨勢を知るために何が大事か?
転職活動の基礎知識完全ガイド2025年版|成功する転職活動の進め方
セールスラダーの口コミと評判
ハイクラス・金融・コンサルティング転職|【KOTORA(コトラ)】
【体験談】大企業はぬるま湯で楽すぎる。上場企業に勤めて思ったこと
転職活動で成功するための必須ポイントと実践的コツ
日常をこわさずに転職活動をやり抜いたダディの経験をお伝えします
意外と知らない!?転職内定後の引継ぎについて解説!
第二新卒でも安心!転職エージェントを使うべき理由
2024年の転職活動 振り返り①
英検1級を圧倒したこの一冊【80】使うための英語
30代の転職。土日祝日休みから残業少なめ、月給アップまで求人提案。
英検1級を圧倒したこの一冊【76】『読みたいことを、書けばいい。』田中泰延
40代の夫が転職!#3 面接と適性テストを突破して内定をもらったけど、年収大幅ダウン!
40代の夫が転職!#2 面接につながる職務経歴書を作成しよう
転職活動にかかった費用に関する意識調査
「転職キャリアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)