「転職キャリア」カテゴリーを選択しなおす
10年ほど前に「日本崩壊か」という見だしで始まる私のブログがありました。厚生労働省の統計で、1人の女性が生涯に産む子どもの数が1・43と発表され、東京都は1・13で、このままでは都市も地域も消滅するのではないかと・・・・・。ところが今年6月5日、厚生労働省が2023年の「人口動態統計」では1.20となり、東京は0.99で、全国で初めて1を割り込み、8年連続で過去最低になったそうです。晩婚の傾向は変わらず、第1子出生時の母親の平均年齢は31.0歳、一方、死亡数は約158万人で人口減少にも歯止めがかからないといいます。人口の減少によって行政サービスが破綻し、自治体が消滅する危機が迫っているのでは・・・・・。労働力人口の減少がさらに加速し、生産性上昇率が低迷している現状を放置すれば、日本経済全体でプラス成長を続...人口移入を考えるべきでは?
毎日めまぐるしく変化するニュースや情報の中で私たちは暮らし、最近では自民党内のパーテー券販売額のキックバックが裏金と称して問題となり、政治資金規正法の改正になる報道が多かった様に思います。一方、スポーツについては大相撲、野球、サッカーや、パリ・オリンピックに向けた選考会など、ファンが好みそうな内容に合わせた報道が多かった様に思います。先日、飲み仲間の何人かと話す機会があって感じたのですが、時事問題になると考え方や意見はほぼ同じで、「同じテレビニュースや新聞報道」を見ているなと思ったのです。つまり、報道されている内容は、取り上げ方や表現は多少異なっても、各社とも打ち合わせしたかのように類似しているのです。これでは、読者や視聴者に選択の余地がありません。一歩間違えば国民の多数を誘導し、一方的な考え方で洗脳でき...これで良いのか報道は?
面接に落ち続ける原因と対策 面接に何度も挑戦しても、結果が芳しくないという状況は多くの求職者が直面する問題です。面接での失敗が続くと、自信を失い、求職活動自体が苦痛になりかねません。では、なぜ面接に落ち続けるのでしょうか。その原因と具体的な
「転職キャリアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)