60代・シニアの転職・転職活動ブログ村 過去記事

  • 生きざま

    きょうから令和6年度、新しい“年度”が始まりました。3月末で任期を終え定年退職する人や、きょうから新任地で働く人たちが多くいます。退職した人にとっては、次の生き方を決めていれば問題ないと思いますが、毎日を繰り返す必要や居場所がなく、何もしなくて済む、贅沢(ぜいたく)な時を過ごそうと思っている人が心配です。医学が進歩し、再生医療まで発達している今日、戦争や災害がなければ平均寿命は延びて、超高齢社会となって時間を持て余す人が増えています。高齢になると「健康」「金」「生きがい」は三種の神業(かみわざ)といわれ、先の二つは何とかなるのですが、三つ目の「生きがい」を「買いそこなって」しまうのです。買いそこなって挫折?あきらめた時から急いで「廊下?を走る」ではなく老化が始まり、体力的なものと、精神的なものが「老化(廊...生きざま

  • 建設友愛会

    東証一部上場企業の建設業や中堅企業で働いていた仲間が集まる「建設友愛会(会員58名)」の2024年度総会が昨日、東京・上野「北の幸上野店」で開催され、出席してきました。昨年の総会では東亜道路工業元社長柴田親宏さん(84)の訃報が伝えられ、名古屋の中村・紀藤・内田さんらの出席もかなわず、私にとっては寂しい会でした朝の新幹線は土曜日とあって行楽客でほぼ満席、11時半に上野駅で降りると気温はぐっと上昇してか、行きかう人は上着を脱いで手に持つ人が多く、外国からの観光客と思われる人はTシャツ姿もいました。上野公園の桜は、気温の上昇にしたがって開花し始めていましたが、未だ満開ではなく、それでも桜の木の下で大勢の客が敷物を広げ、宴会の最中でした。総会は12時に開店するとかで、会場前待っていると元東亜道路工業の西村氏と出...建設友愛会