おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 3月は別れの季節であるとともに今まで取り組ん…
おはようございます。どうも。どうも。アヤメです近頃、残業ばかりで定時に上がれていた頃が懐かしくさえ感じます。が、お手当が貰えるのでね毎日、今日は多分このくらい…
正しいことの残酷さ(2) ~「愛」や「正義」は幸福につながらない。~
この世の中から「間違い」を排除することはできません。 間違いを嫌い、執拗に糾弾する社会は幸せを招きません。 他方で、「これがあれば幸せ」と考えられているものがあります。そして、大多数の人(おそらく「全ての人」と言ってもいいくらい)が、これだけは間違いないと思っている。 それは「愛」とか「正義」です。 でも、「愛」から出た行為が人を傷つけ、貶めることが頻繁に行われています。 子どもを愛するあまり、子どもの自主性を奪い引きこもらせてしまったり、恋人を愛するあまりストーカー化して犯罪を犯してしまったり、生徒のことを考えるあまり暴力をふるってしまったり・・・。 正義を標榜して、人を平気で傷つける人も多…
【2024年イベント情報】3/28(木)10am-12am #428 朝陽を浴びる会(リアル&オンライン)【詳細】4/20(土)4月度右脳人会20244/15(月)リアル女神会*才能学の才能発見セッション(天職16分野パーソナルチェック)では生年月日診断やABC選択診断では出てこない「持って生
退職を後悔していて前職に戻りたい… 出戻りできるならしてもいいの? また同じ後悔をする気がして心配 転職後に「前職のほうがよかった」と後悔を感じることは多いですよね。 新しい職場ですべてが良くなるような感覚だったのに、いつの間にか「前職」の
コールセンター(インバウンド)はやめとけ?そう言われる理由は|5年続けてきた経験から紹介
「コールセンターで仕事?やめとけよ、きついらしいから。」コールセンターで働いてみようかなと考えた時に、誰かに相談するとだいたいこのような返事が返ってくるのではないでしょうか。この記事をご覧になっているということは、コールセンターの業務に興味
理解しようと「察すること・伝えること」だ~い好きだよ ... !!世界各国&老若男女を問わずに多くの人は、ネコさんやイヌさんと一緒にいる時、それがまるで無意識…
わたくしKajinoは20年以上、ずっと家計簿をつけている。もう完全に趣味である 家計簿はアプリでつけるのが楽ちんである。あとで編集するのも簡単だし、買ったもののメモも入れられる。 昔はパソコンでつけるしかなくて、シェアウェアの「家計簿 出納簿ひかる」を買っていた。そのうちクレジットカードから自動で支出が記録できる「Microsoft Money」へ移行。 Moneyが終売終してからもサンセットエディションを頑張って使っていたが、クラウド家計簿が出てからは「MoneyForward ME」の有料プランにしている。 このMoneyForward MEがすごく楽しくて、1日に何度でも見てしまう。 …
経理の転職の始め方は他の職種と同じ!転職初心者向けにステップごとのポイントを解説
経理の転職について解説。【けいりば】では経理の転職について知りたい経理部員に向けて、2回の転職活動経験をもとに解説します。始め方や転職活動各ステップでのポイントも解説するので、経理の転職について注意すべき点やコツがわかります。
今日で年度末最終の勤務日です。転職と社会人大学院で結構疲れ果てました。
Image by ivabalk from Pixabay 【バーゲン本】誰でも簡単に疲れをスッキリとる方法ー疲労回復の名医が教える 価格:715円(税込、送料無料) (2024/3/29時点) 楽天で購入 今日で年度末最終の勤務日です。転
医師は高収入で有名な職業ですが、責任感が強く激務です。入院患者のいる病院では、休日でも電話が鳴ってくることも多いでしょう。働く場所やジャンルで給与や待遇も違ってきますので、自分の時間を確保したい人は、自分の市場価値を確かめて見てください。
仕事をしながら転職活動でやってはいけない6つの過ちとリスク回避術
転職活動中の皆さんは、今の仕事を続けながら、という方がほとんどだと思います。 そんな状況で、仕事をしながらならではの失敗や些細な行動が大きなトラブルを引き起こし、転職活動の障壁となることがあります。今
過去10年ほど前から労働現場で高学歴の人による「学歴インフレ」が起きていると話題になって来ましたが、日本だけでなく、お隣の国、中国や韓国でも大卒現業労働者が急増し、産業の実情に合った人的配置ができず、容認せざるを得ない状況下にあるようです。日本の伝統文化を重んじる大相撲の世界でも、幕内力士42人中、大卒19名と約半数を占めています。過去には義務教育を終えると各部屋へ即入門するという時代があったのですが、高校や大学の相撲部で活躍し、角界へ進むという学生が増えたことによるものでしょう。人口の減少と高学歴が進み、誰が現業労働を担うかは切実な課題だと思います。春闘で今までにないベアを獲得して消費拡大を進めるものの、2次下請け、4次下請けなど、重層下請構造の建設業では、賃金引上げの恩恵が受けられるかどうかでしょう。...高学歴な現業労働
卒業生が解説!シングルマザーがWebデザイナーになるのに使える給付金は?
「子供に夢は叶うことを示せる」わたしに!シングルマザーがWebデザイナーになるために利用できる給付金を徹底解説!リスキリングを通じた給付金情報・おすすめのWebデザインスクールまで公開!安心して学べる給付金制度と、手厚い支援が受けられるスクール情報で、新しいキャリアへの扉を開こう。
フジアルテの評判や口コミは?やばいのは本当?【しごとアルテ】
本ページにたどり着いた人は、・フジアルテの評判や口コミは?・「やばい」と言われる理由は?・フジアルテで採用されない理由は? といった疑問をお持ちのことでしょう。 フジアルテは、製造派遣で60年以上の歴史を持つ老舗派遣会社 ...
語学力×職歴でヨーロッパ転職を叶える♡ ドイツ会社員歴約20年グローバルキャリア・コーチ ブットラー惠子です。 ドイツは鉄道職員や空港地上職員のストライ…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 Yahoo! JAPANを閲覧してて見かけました。3/23(土) 13:03配信のネットニュースです。> 卒…
あなた一条工務店のハグミーに住んでいる人の話が聴きたい! 実際にハグミーに住んでいる僕に任せてください。 本ブログでは、実際にハグミーに住んでいる僕が、ハグミーでの生活につ
特別養護老人ホームで働く!施設ケアマネジャーの仕事内容・やりがいや魅力
ケアマネジャーとして仕事を探しで働く場所の条件を絞る時、選択肢は大きく2つに分かれるはず。それは、自宅で生活する高齢者の生活を支えるケアマネジャーになるか、施設で生活する高齢者の生活を支えるケアマネジャーになるか。 自宅での介護は身近にあるのでイメージしやすいですが、施設で働くケアマネジャーの仕事がなかなかイメージができず、転職の条件に上がらない人もいるのでは。 私はケアマネジャーとして17年の職歴があり、在宅介護支援センターにも、また特別養護老人ホームでも勤務しています。在宅・施設の両方で働くメリットとデメリットを体験しています。そんな私が、特別養護老人ホームでのケアマネジャーの仕事を働く者…
昨年はインボイス制度が非常に盛り上がりましたね。財務省以外は誰も得しない制度なわけですが、多くの反対の声にも耳を傾けず、岸田政権はインボイス制度施行を予定通り強行。これにより、日本企業の事務作業は大幅に増加し、岸田文雄の目論見通り、日本の生産性は一気に低下。ちなみに、当社の顧問税理士や監査法人の人なんかも言ってましたけど、こんな超複雑なインボイス制度を正しく運用できているかどうかって、国税庁は一体...
JALを卒業し、ワーキングホリデーでニュージーランド🇳🇿に行っていたSちゃんと転職のカウンセリング&レッスンをしました✨懐かしい再会とJALの話✨そしてワーキ…
人間の健康の源ともいえ、健康のバロメーター◇初心者へのストレッチ・ヨガ【ディオフェルティ枚方】
大阪 鶴橋 玉造レンタルスペースコミュニティスペースcompass コンパス * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *…
CA受験特化の中尾享子TOEIC攻略本中尾享子著ー客室乗務員内定特化の短期決戦型TOEIC攻略本✈TOEIC600未満~800点を目指しているCA受験生で「テ…
LINEをあまりしない人の特徴|理由とメリット・デメリットから効果的な付き合い方まで解説
LINEをあまり使わないあの人は、何を考えているの? 身近な人がLINEをほとんど使わないことで、コミュニケーションに壁を感じたことはありませんか? その背後にある特徴や理由を理解することは、関係を深める第一歩になります。 この記事で解決す
Aidemyの評判と口コミ!無料で学び放題?給付金で料金が下がるのか
この記事では、Aidemyについて、評判やメリット・デメリット等詳細を解説しています。 Aidemyとは最短3ヶ月でAIエンジニアを目指せる、AIプログラミング学習に特化したオンラインスクールです。 利用者から高く評価されており、経済産業省
Audibleで株式投資を正しく学ぼう!おすすめの投資本5つを紹介!
2024年、日経平均株価40,000円突破。株式投資のメリット多数だが、初心者は戸惑うことも。Audibleで投資知識を学び、無料期間を活用してみよう。
怒りの奥には、根っことなる感情があります。 www.youtube.com ★この動画の文章での解説はこちらでやっています。文で読みたい方はこちら。 kitadaharuki.com こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「適職発見チャンネル」アップしました。 怒りを感じたときに溜め込んでしまって、ふとしたタイミングで爆発してしまったり、体調を崩す原因になってしまったり…といった症状に思い当たる節がある方へ。 解消するための流れをお話ししてみました。 詳しくは動画もしくは、上記リンクにて。 よかったら、コメント欄で気ラクに感想・質問くださると大変うれしいです!
こんばんは。工藤倫子です。 昨日1つクラスが修了しました。 皆さまお疲れ様でした。 皆様と学んだこの4ヶ月。私は本当に幸せでした。 私と出会って下さっ…
3月19日に、卒塾式を行いました。34期生4名を送り出し、卒塾生は271人となりました。 卒塾生たちに、3つのことを大切にするように伝えました。 一つ目は、仲間を大切にすること。入塾時には9名いた同期も、卒塾までたどり着...
【実録】ケアンズ空港でプライオリティパスは使えない? オーストラリア・ケアンズ空港を利用した体験談紹介
オーストラリア・ケアンズ国際空港でプライオリティパスの利用を試みた体験談を紹介。 海外旅行好きミニマリストがヴァージンオーストラリア航空利用時にケアンズ国際空港を使った実体験をもとに、プライオリティパスで利用できるラウンジの座席・食事・ドリンク・アルコール・シャワー・Wi-Fi・充電情報やおすすめの過ごし方・注意事項を解説します。
人は似た環境に多くの近いような人が集まります。底辺には底辺に上流には 上流に。そんな中で大手企業の人達の傾向を考えてみてみました・・。
紅麹が今話題となっている影響、そして何が悪いのか、気をつけるべきことについて、詳しく解説します。紅麹は多くの健康食品や日用品に含まれており、その健康へのプラスの影響が注目されがちです。しかし、その裏には、紅麹特有の成分が引き起こす可能性のある悪影響も存在します。この記事では、紅麹の正しい知識を身につけ、健康への影響を理解し、日常生活で気をつけるべきことを、分かりやすくご紹介します。 紅麹が含まれている一般的な製品の種類。 紅麹に含まれる成分とその健康への影響。 紅麹製品を安全に利用するために気をつけるべき点。 紅麹摂取による潜在的なリスクとその対処法。 紅麹 何に入ってる?影響や症状は ◆紅麹…
【やりすぎ注意】自己分析が気持ち悪い3つの理由と効果的にする3つの方法
自己分析を正しい手順で進めないと、ただ気持ち悪いだけで時間の無駄になります。正しい自己分析とは、客観性の担保をしたり、他人軸・世間軸を排除することが大事ですが、最も重要なのは自己分析ばかりしないことです。本記事では、自己分析が気持ち悪い理由や落とし穴、その対策について解説いたします。正しい自己分析をすることで、今後の方向性が明確になり、納得のいく転職も実現できるようになります。
1. 転職活動の平均期間はどれくらい? 1-1. 業界別・年代別の転職平均期間 特定の業界では、この平均期間が長くなる傾向にあります。例えば、IT業界や医療業界では専門性の高いスキルが求められるため、
「生きる意味」フォレスト・ガンプに学ぶ本当に大切だったものを思い出せ!
仕事も勉強も運動も全てが凡です!でもBe動詞もわからず留学した経験から人生変わりました。同じように社会で働くあなたを応援するブログです。
なぜ工場勤務は地獄と言われるのか? 長時間労働から逃れるにはどうしたらいい? 職場での人間関係のストレスを解消したい こんな悩みを解決できる記事になっています。 なぜなら、工場勤務の厳しい現実に直面し、それを克服した方法について詳しく解説し
【連載ー09話】不合格評価を告げた学生、そして学校側の対応 〜リミットは5日後?!〜
【これまでのあらすじ】看護専門学校に転職して教員2年目の冬、私は、3週間病院で実習指導しました。引率したある学生から不合格評価を伝達した際に、「教員としての役…
【美容医療の未来を創る】第2回美容医療シンポジウムに参加してきました【レポ】
2024年3月27日に開催された、「第2回美容医療シンポジウム」に参加してまいりました。美容医療に携わる身としてとても学びのある場でした。登壇された方の中には素晴らしい経歴をお持ちの美容看護師やコメディカルの方もおり、興味深い内容が盛りだくさんだったので、共有したいと思います。
●社会人の心構え、その2 皆さん、おめでとうございます。時間を守る、これは社会人の最も大切なマナーの一つです。
入社を控えて残り数日です。今はノンビリ、あるいは新生活準備で忙しく過ごしているのでしょうか。学生時代、アパートから社員寮に引っ越したことを思い出します。寮では同期と相部屋でした。部屋にはベットが2つです。夕食付きの生活でした。同期とは配属先
一人暮らしをしている方や在宅勤務を行っている方は、日常的に誰とも会わないことがあります。このような状況下で孤独感やストレスが増大し、心身の健康に影響を及ぼすリスクがあります。 では、一人暮らしや在宅勤務による孤立感やストレスは本当に病気のリ
10,000人以上の面接を行った伝説の人事部長『ヤドケン』こと谷所健一郎が転職活動中の方へ熱いメッセージを送ります。転職は、一人で悩んでいても解決しません。ガンバル人を応援していきます。
今、就活生は企業へ提出するES作成に時間を要しています。1社毎の作成ですから時間もかなりかかります。ですが、企業の担当者はESの内容をすべてを見ているわけでは…
【「これでいいんだ」とホッとする】感想をもらいました(神谷 海帆さんから)
拙著『女性管理職が悩んだ時に読む本』に感想をもらいました。感情コンサルタントとしてご活躍の 神谷 海帆さんから【「これでいいんだ」とホッとする】ご紹介します
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキング仙台市ランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村モーツァルトはクラッシック音楽が苦手な私が初めて接して虜になった音楽家だ。
【転職・新卒むけ】会社の口コミサイト4選|ブラック企業かどうか見極めよう
「転職した会社がブラック企業だったらどうしよう…」 「会社のHPに書いていない本当の情報が知りたい」 初めて転職する場合、実際に働いている人に評判を聞いてみたいですよね。 それなら会社の口コミサイトを使うのがオススメです。 口コミサイトは本
看護師から一般企業へ転職したい方へおすすめ【転職サイト一覧】
医療業界で働いていると企業へ転職しにくいのが現状。企業といっても業種は幅広く、初めて企業転職をする人にはどこから手をつけて良いのかわからず難しく不安もあります。今回は看護師から企業へ転職したい方向けにおすすめの転職サイトをご紹介します。
2024年4月からお知らせ こんにちは。 40代からのキャリアの可能性を広げる40代女性の転職活動成功メソッドiodus アイオダス キャリアコンサルタント…
重いものを持てるようになりたい!大学職員の力仕事・肉体労働って?
大学職員がおこなう力仕事・肉体労働について、女性は優遇されるのかなど、その実態をリアルにお伝えします。
「転職キャリアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)